【パスタマシン手打ちそばについて】 はじめまして。手打ち蕎麦を趣味にするものです。 先日、パスタマシーンを手に入れ、これを使用して蕎麦をつくりました。 「水回し」と「こね」は手作業でおこないました。 「のし」をする作業が辛くなってしまったので、パスタマシンのローラーで行いました。 しかし、手打ちと比べると、蕎麦の風味が無いというか、蕎麦の香りが しない蕎麦ができあがりました。 手打ち蕎麦と比べると非常にコシが強くなり、つながりは良くなるようなのです。 この、パスタマシーンで蕎麦をつくると風味がなくなる仕組みを科学的に 説明することは可能でしょうか。 また、パスタマシーンを使用して、手打ち蕎麦の味、風味に近づけることは 可能でしょうか。 使用しているパスタマシンはローラー式となります。 麺切だけは手で行いました。 そば粉の比率は80パーセント 小麦粉(中力粉)20パーセントです。 数回、パスタマシンを利用して蕎麦を作りましたが、いずれも同じ結果でした。 (蕎麦の風味が失われます) 以上です。 乱筆 乱文 失礼いたします。
(2016-07-18)
そば粉、小麦粉がいつもと変わらない。捏ねは手で行う。 のしはローラーですね。こののしですが普通は3回の合わせのしをしますがパスタマシーンの形状が分りませんが1回に1キロぐらいをのすことが可能なのでしょうか?手回しの小さなものでしょうか?もし手回しの小さなものなら1回が300グラム、無理をしても500グラムでしょうか? たとえ少なくても長くのしたものを2つ折りに重ねまたのす。これを3回で薄くします。手打ちの麺棒と同じ感じの作業です。 これで切は手切で行えばほとんど手打ちそばと変わりません。 というかコネが手コネですから、加水率も手打ちです、同じ粉ですから味や風味は同じです。 日本そばの機械打ちと手打ちの大きな違いは、水回しの際ミキサーを使います。この際加水率は手打ちと違い加水率は少なくなります。また、のしもこのバラバラの水回しの状態をローラーにかけますので、手でこねたものとは全く違います。 ローラーの力は人の数倍ありますから、少ない水分で一気にのすため、腰は強くなります。ゆでたそばも、手打ちに比べ伸びる時間は遅くなります。手打ちはすぐ伸びてしまいます。 おそらくこの辺りの機械打ちの先入観があなたにはあるためそばの風味、味が違うと感じるだけだと思います。加水率は味や食感に大きく作用します。 しかし、のしだけを機械で行った場合は速くのし上がりますから乾きもなく速くそばが製麺できる分味も風味もよいはずです。
(2016-08-02)
ジムで痩せた方!! 現在ジムに通い一カ月が経過しました。 体重は変わりません。 ジムトレーナーと相談し、最近食事も変えました。 週に3.4回通っています...
2週間さぼったら2キロ増量してしまいました。 2年で15キロくらい痩せました。 ・1か月で体重変化なしとのことですが体脂肪と筋肉量の測定はしましたか...
最近X-MENにはまりBlu-rayを購入して見ました。 最終のX-MENフューチャー&パスタですが冒頭ストーム、ウルヴァリン、プロフェッサー、マグニート、と飛行...
あの時点(世界)では、レイヴン(ミスティーク)はトラスク博士に取っ捕まってセンチネルの開発中に死亡しているはず。 あのセンチネルのコピー能力は、レイ...
活版印刷について質問です。 自宅で比較的手軽に活版印刷をしたいと思っています。 版はネットオーダーで作ってもらう予定ですが、印刷機は本格的なものは高...
江戸時代のカワラバンは版画と同じで、版にインクを塗ってその上に紙を置きパットでこすったものですよ、そうすればいかがですか。
手作りパスタに挑戦しようと思います。 実は、うどん作り用にパスタマシーンを使っています。 自作うどんは、市販のうどんよりおいしくできます。 (家族評)...
「生パスタ-北イタリア」 強力粉(デュラムセモリナ粉) 200g 卵 2個 オリーブ油 小2 塩 小1/2 ❶ふるった小麦粉をボウルに入れ、真ん中をくぼませて、卵・オ...
ヘイデイのアプリで帽子製造機とホットドッグスタンドはそれぞれいくらしますか? レベルが上がりパスタマシーンを購入する際400000もしてびっくりしたので貯...
初めまして、レベル91の者です。 早速ですが帽子製造機が260000コイン ホットドッグスタンドが650000コインです!私はヘイデイ2年目に突入しまして コインも3...
手作りで麺(ラーメン、うどん、そば)を作りたいです。 機械についてどうかアドバイス頂けませんでしょうか。 海外の田舎に住んでいるので、日本で馴染みの...
オーストラリア在住ですが、うちはアトラスというブランドのパスタマシンを使っています。替え刃がいろいろあって、普通は1.5mmのカッターが標準です。うちは...
スカイツリー(ソラマチ)の中のレストランの名前が分からず困っています。近々、再度スカイツリー周辺に立ち寄るので、また行きたいなと思いました。 以下の情...
ここだと思います ソラマチ6階にあるビバナポリ ジュースバーの飲み物がポットに入っている内観写真がありサラダのビュッフェもあります http://tabelog.c...